下半身のお肉を落とす正しい知識を紹介!なぜ下半身太りしてしまうの

今年こそは「下半身のお肉を落とす」と決意したのに、なかなか解消されない。そんな悩みを感じていませんか。下半身のお肉を落とすには、正しい知識が必要です。
「よく分からないままに対策している」そんなことが続けば、挫折してしまう可能性も。「下半身のお肉を落とす」に特化した知識を知り、対策していきましょう。
下半身太りになりやすい人
下半身太りになりやすい人には、ある特徴が存在します。自分が当てはまっていないか?確認して下半身太り対策につなげていきましょう。
1.運動をしない
普段から運動をしない人は、下半身太りしやすい傾向があるため注意が必要です。下半身の筋肉が衰えると、血行不良が発生します。血行不良になると基礎代謝が落ち、太りやすい体質になる場合も。
筋肉が衰えて脂肪を燃焼しにくい状態になるリスクもあるため、定期的な運動が下半身のお肉を落とすカギとなります。初心者に多い失敗が、がむしゃらに運動してしまうこと。
上級者向けのハードな運動を繰り返せば、身体を壊したり挫折したりしてしまう恐れを高めます。短時間で終わる・自分のペースでできる・身体への負担が少ない運動を取り入れてきましょう。
2.むくみや冷えの症状を放置
「むくみや冷えが気になるけど、ちょっとだけだから大丈夫」と放置していませんか。むくみや冷えの症状が出るのは、血行不良が起こっているサインである可能性が考えられます。
そのためむくみや冷えを放置すると、ますます血行が悪くなって下半身太りの原因になる可能性が考えられるでしょう。むくみや冷えによる怠さによって、運動への意欲が低下する人も少なくないため早急の対策が必要です。
3.間違った歩き方
間違った歩き方を習慣的に繰り返せば、骨盤がゆがむ・姿勢が悪くなるといった事態が起き下半身太りの原因になります。骨盤や姿勢がどう下半身太りに関係してくるのか?
骨盤がゆがむ(正しい位置からずれる)と、筋肉の低下につながり下半身太りを発生させます。姿勢が悪くなれば内臓を圧迫し、消化機能への負担によって便秘の原因になる可能性も。
ポッコリお腹を防ぐためにも、姿勢が正していく必要があります。間違った歩き方を改善すれば、それだけでも下半身太りの対策になりますよ。
4.偏った食生活を続けている
塩分・砂糖の多い食品を中心とした、偏った食生活を送っていませんか。塩分を過剰に取りすぎると、血液中の塩分濃度が上昇。水分が体外に排出されにくい状態を作り、むくみの原因になります。
砂糖は体内の血糖値を上昇させ、インスリンというホルモンの分泌を助けます。インスリンは血中の糖分を脂肪にするため、下半身太りを解消したい人にとって大きなリスクです。
白砂糖の依存性も無視できません。白砂糖を過剰に摂取すれば、さらに白砂糖が欲しくなる悪循環に陥ることに・・・
「塩分が多い・白砂糖を多く使っている食品を取っていないか?」食生活の見直しが重要なポイントです。
下半身太り対策はまず運動から
「食生活の見直しが大切なのは分かっているけど、好きな食品を急にあきらめるのは難しい」
そんなときは、まず運動から下半身太り対策を始めてみてはいかがでしょうか。運動すると自律神経が整えられるほか、ストレスの解消により食欲の低下が期待できます。
食欲を無理に我慢すると、ストレスから衝動的に食べ過ぎてしまう場合も。自然と食欲が低下するのは、「下半身のお肉を落とす」と決意している人にとって理想的な状態といえます。
初心者でも簡単!下半身太りにおすすめの運動
「下半身のお肉を落とす」と決意したものの、なかなか時間が取れない。そんなときは、短時間で効果が期待できる運動を取り入れていきましょう。
ウォーキング
ウォーキングはマイペースに行えるため、時間が無い人におすすめです。大切なのはウォーキングのやり方。間違った歩行で行うと、骨盤のゆがみの原因になります。
◆正しいウォーキング
・頭の位置は固定
・顎を引いて、近くではなく遠くを見るように意識する
・背筋を伸ばして、腕は大きく振る
・息を整えながら、ゆったりと歩く
・まずは10分~20分から
踏み台昇降
階段を上り下りするだけの簡単な運動です。
・背筋をまっすぐに保つ
・階段の上り下りを10分、2セット行う
ヒップヒンジ
太もも・お尻痩せが期待できる運動です。すっきりとしたフォルムを目指したい人は、試してみてください。
・立った状態で太ももと太ももの間に、クッションをはさむ
・重心をまっすぐに保つのを意識しながら、膝を曲げて腰を落とす
・息を吐きながら、元の状態に戻す
・10回~15回を1セットとし、2~3回繰り返す
エア縄跳び
ちょっとした隙間時間に実践できる運動。
・つま先立ちの状態になり、膝を曲げてジャンプする
・5分前後を目安に、腕を振りながら2セット行う
無理の少ない運動で下半身のお肉を落としていこう
「すぐに下半身のお肉を落としたい」と考える人も少なくないでしょう。しかし下半身太りの原因は、多くの場合において長年の蓄積。
運動不足の状態が続き、筋肉が衰えたり自律神経が慢性的に不安定になったりすることが原因です。そのためまずは無理なく運動を始め、長く続けていくことが大切。
「やりたくないなあ」ともやもやを感じながらの運動は続きません。短時間からできる運動を実践して、無理なく下半身のお肉を落とすことを意識していきましょう。